サポーター募集

私たち/あなたたちにとって大切なこの場所を一緒に守りたい。

 

美しい景色をこどもや孫に残していくために、どうか心強いサポートをお願いいたします。 

賛助会員(サポーター)を募集しています!

※賛助会員費はお一人1,000円をお願いいたします。 

  賛助会員費の使い道


●島外での普及・啓発にかかる旅費

●普及・啓発ツールの製本印刷費

●通信運搬費
●事務用品・修繕備品費

●シェアオフィス使用料

●人件費
  〇拾い箱の修繕、周辺草刈り 〇普及・啓発ポスター・チラシ作り

  〇会議・取材・イベント対応 〇資料作成、HP・ブログ更新 

賛助会員になる → 会員費1,000円のお振込みをお願いいたします

いただいた大切な資金を活かして「拾い箱」の普及に取組みます!

奄美大島信用金庫 与論支店(金融機関コード:1993)
普通口座 : 0308642
美ら島プロジェクト365(チュラシマプロジェクト365)

※お振込の際、お電話番号とお名前の入力をお願いいたします

※会員費の他、寄付をしていただける方もお電話番号とお名前の入力をお願いいたします

「環境を守る」その仕事を創りたい

2018年、セブン-イレブン記念財団主催の「環境NPOリーダー海外研修」でドイツに行き、現地の環境政策や各種団体の取組み、経営について学びました。

そこで実感したのは自分たちの国は「環境後進国」であるということ…。

 

日本では環境保全活動=ボランティアとして認識されていることが多く、自分自身もそう思っていたし、実際に帰郷してからの4年間、そこに課題すら感じていませんでした。

しかし、「自然を守る」その価値は「お金」という社会的な対価と結び付けなければ、社会全体の流れは変わっていきません。 

前述した「観光(経済)と環境の両立」、そして「持続可能な地域」を形にして、日本全体の環境優先度を高めていくこと。

キレイゴトや主観的な希望だけでは社会を変えていくことはできませんが、まずはこの「拾い箱」を通じて、次の一歩へと繋げていきます。